英語教師(仮)の英文法

中高英語と特別支援の免許取得を目指している僕が中学生から高校生までの英文法基礎を学年別のレベルで解説するブログです。たまに自分の病気(紫斑病性腎炎)についても書きます。

〜itの用法〜【高校生向け】【英文法基礎】

どーもこんにちは先生です


今、皆さんは

「itの用法」について勉強したい! 

と思ったから

このブログを見てくださっていますよね

 

ですがもし、皆さんが僕のような人間なら

 

「こんな長い記事読むのはめんどくさい!」

「1分くらいで大体理解したい!」


と思っているはずです。


なんなら上の文章すら

読んでいないかもしれません。

 

そんな方はまずこちらをどうぞ

 

【まとめ】

こちらをタップしていただければ

今回の「itの用法」

についてのまとめが1分でわかります。

 

まとめを読んでこの記事は

「しっかり読む価値がある!」

と感じたら、

もう一度記事を1番上から 

ぜひ読んでみてください。

 

それでは今日も一緒に勉強していきましょう

 

もくじ

 

①代名詞とは

代名詞は字の通り、

名詞の代わりをする言葉のことです。

 

「名詞の代わりをする」ということは、

「主語」「補語」「目的語」になる

ということです。

 

そして代名詞は

「形容詞」として使うこともできます。

 

形容詞として使う例として、

○人称代名詞の所有格 his car(彼の車)
○指示代名詞 this car(この車)
○不定代名詞 another day(別の日)

 

 

使う理由は、

既に言った文や言葉の代わりに

代名詞を使うことで、

文の繰り返しを避けるためです。

 

代名詞の種類は、

「人称代名詞」「指示代名詞」「不定代名詞」

「関係代名詞」「疑問代名詞」

があります。

 

②itとは

itは「それ」という意味で使われる。

というのはよく聞きますが

他にも用法があります。

 

itが「それ」と訳されるのは

「既に出た単語や句、節を表す」時だけです。

 

その用法のほかに、

○形式主語

○形式目的語

○強調構文

という文法的使い方があります。

 

 

③itの用法

○文中に出た特定の名詞を表す

itは文中にすでに出ている「特定」の名詞の

代わりをします。

 

「the+単数名詞」= 「it」

 

という感じです。 

 

例として、

 

She gave me an Apple

                 but she have eaten it herself.

(彼女は私にりんごをくれましたが

    それを自分で食べてしまいました)

 

というように使います。

 

この文の「Apple」は初めて出た単語なので、

「an」がついています。

そして特定の単語にはtheがつきますが、

「the+単数名詞」は「it」と

言い換えることができるので

この文のようになります。

 

 

そして「it」は単語だけでなく、

前に出た「句や節」を表すこともできます。

 

例として、

I want to eat the apple

           I got from her,but it is impossible

(彼女からもらったりんごを

      食べたいがそれは無理だ)

 

というように使います。

 

この文は、

「to eat the apple」=「it」

というようになっています。

 

○形式主語

形式主語とは、

主語に「長い句や節」が来た時に

その「長い句や節」を「it」で置き換え、

「長い句や節」を後ろに置くという物です。

 

形式主語が使われるのは、

・to不定詞

・that節

・動名詞

・疑問詞節

などがあります。

 

例として、

 

It is important to have breakfast every morning.

  (毎日朝食を取ることは重要だ。)

 

というように使います。

 

この文は、

 

「It」=「to have breakfast every morning」

 

というようになっていて、

この文の本当の主語は「to have〜」です。

 

 

 

○形式目的語

形式目的語は目的語の位置にitを置く用法です。

 

どういうことかというと、

第5文型(SVOC)で、Oの位置に

「that節」「疑問詞節」

「to不定詞」「動名詞」

が来る場合に、

itをOの位置に置いてthat節などを

Cの後ろに置くという用法です。

 

 

つまり

 

S    +       V       +    O(that節)       + C

 

       ↓

 

S      +     V     +      it   +     C   +       O(that節)

 

という形になるということです。

 

例として、

I think it difficult to have breakfast every morning

 (毎朝朝食を取るのは難しいと思う)

 

というように使います。

 

この文は、

「it」=「to have breakfast every morning」

というようになっています。

 

 

○強調構文

強調構文とは、

「it +is+○+that」の形で、

○に強調したいことを置く用法です。

この○には名詞や副詞が入ります。

 

 

強調構文と形式主語は、

It is A that~のAが名詞の場合

形式主語と似ていますがその見分け方として、

It isとthatを外した時に、

残った文の意味のわかる

英文を作れれば強調構文、

つくれなければ形式主語構文

という見分け方です。

 

 

ではなぜ強調構文を使うかというと、

例として、

 

It was this bread

          that was delicious to eat yesterday

(昨日食べて美味しかったのはこのパンです)

 

この文は日本語にはしづらいのですが、

「私が昨日食べて美味しかったのはこのパンであって、他のパンのことではない」

というニュアンスがあります。

 

このようなことを伝えたい時に、

強調構文を使います。

 

【まとめ】

「it」は「それ」と訳す、

「既に出た名詞の代わりをする」

用法だけでなく

「形式主語」「形式目的語」「強調構文」

という用法があります。

 

今回はこれで終わりです。

最後まで見ていただきありがとうございました

下に私の近況報告があるので

もし時間があれば見てください。

主に病気のこととかを書いています。

 

 

「近況報告」

前回の記事に最後のステロイドパルス治療

のため三日間入院すると書いたのですが、

昨日家に帰ってきました。

昨日の11時に病院について、

昨日の2時には退院してました。

なぜそんなことになったかというと、

最近耳と首のあたりに発疹が

できていたのですか先生に見せてみると、

それが帯状疱疹だったみたいで

ステロイドパルス治療を行うと

悪化する恐れがあるのでできない。

ということらしくて、

治療ができないなら入院する意味ないね。

って事で退院しました。

短い時間とはいえ

入院扱いになってしまったので、

昼ごはんを食べただけなのに

一万円かかりました。

かなり高い昼食代という事で…

看護師さんやお医者さんには

本当に申し訳ないとかなりの謝られました。

こちらこそ本当に申し訳ないです。

そんなこんなで退院して、

来週の月曜日に皮膚科に行ってきます。

病気の治りがいいので、

このまま3回目のステロイドパルス治療は

やらなくていいかなって感じになっているのでラッキーです。

 

昨日の1日は、

 

8時に汽車に乗る→11時に病院に着く

→部屋に案内される→採血する

→シャワーに入る→帯状疱疹とわかる

→退院→2時に汽車に乗る→5時帰宅

 

という感じでした。

 

それではまた。

 

〜人称代名詞〜【高校生向け】【英文法基礎】

どーもこんにちは先生です


今、皆さんは

「人称代名詞」について勉強したい!

と思ったから

このブログを見てくださっていますよね

 

ですがもし、皆さんが僕のような人間なら

 

「こんな長い記事読むのはめんどくさい!」

「1分くらいで大体理解したい!」


と思っているはずです。


なんなら上の文章すら

読んでいないかもしれません。

 

そんな方はまずこちらをどうぞ

 

【まとめ】

こちらをタップしていただければ

今回の「人称代名詞」

についてのまとめが1分でわかります。

 

まとめを読んでこの記事は

「しっかり読む価値がある!」

と感じたら、

もう一度記事を1番上から 

ぜひ読んでみてください。

 

それでは今日も一緒に勉強していきましょう

 

もくじ

 

 

①代名詞とは

代名詞は字の通り、

名詞の代わりをする言葉のことです。

 

「名詞の代わりをする」ということは、

「主語」「補語」「目的語」になる

ということです。

 

そして代名詞は

「形容詞」として使うこともできます。

 

形容詞として使う例として、

○人称代名詞の所有格 his car(彼の車)
○指示代名詞 this car(この車)
○不定代名詞 another day(別の日)

 

 

使う理由は、

既に言った文や言葉の代わりに

代名詞を使うことで、

文の繰り返しを避けるためです。

 

代名詞の種類は、

「人称代名詞」「指示代名詞」「不定代名詞」

「関係代名詞」「疑問代名詞」

があります。

 

 

②人称代名詞とは

人を表す名詞の代わりをする言葉のことを

「人称代名詞」と呼びます。

 

人称代名詞には、

「主格」「所有格」「目的格」

の3つの種類があります。

 

人称代名詞には、

「所有代名詞」「再帰代名詞」

という用法もあります。

 

人称代名詞は覚えるしかないので、

私→I my me というように流れで覚えましょう

 (アイマイミー)

 

 

③人称代名詞の使い方

○主格

人称代名詞の主格は、

文の主語として使われる代名詞です。

 

人称代名詞の主格には、

「I you he she it we you they」

という種類があります。

 

例として、

 I have a textbook.

(私は教科書を持っている)

というようにつかいます。

 

 

○所有格

人称代名詞の所有格は、

「だれだれの〜」を意味します。

 

人称代名詞の所有格には、

「my your his her its our your thire」

という種類があります。

 

例として、

I stole his pen

(私は彼のペンを盗んだ)

というように使います。

 

 

 

○目的格

人称代名詞の目的格は、

「だれだれを」「だれだれに」

という意味があります。

 

 

人称代名詞の目的格に

「me you him her it us you them」

という種類があります。

 

例として、

I invited him home

(私は彼を家に招いた)

というように使います

 

○所有代名詞

所有代名詞は(〜のもの)という意味で、

「所有格の代名詞+名詞」と同じ働きをします

 

所有代名詞の種類は

「mine yours his hers ours yours theirs」 

があります。

 

これも覚えるしかないので、

私→         I     my   me    mine

あなた→you  your  you  yours

 

というように覚えます。

 

例として、

I am meeting a friend of mine tomorrow.

  (私は明日私の友達と会います)

というように使います。

 

 

○再帰代名詞

再帰代名詞は、

-self -selvesをつけることで

「〜自身を」を表します。

 

再帰代名詞は、

・目的語になる

・名詞や代名詞を強調する

という用法があります。

 

 

・目的語になる

 

例として、

 

she is talking to herself.

(彼女は独り言を言っている)

 

というように使います。

 

・名詞や代名詞を強調する

 

「名詞や代名詞を強調する」

とは再帰代名詞を文末において、

文を主語を強めます。

 

例として、

 

He finished a lot of homework himself

(彼は大量の宿題を彼自身で終わらせた。)

 

というように使います。

 

この文章では、himselfがなくても

成立しますがhimslefを使うことで、

Heを強調することができます。

 

【まとめ】

人称代名詞はその働きによって、

「主格」「所有格」「目的格」

の3種類に分けれます。

 

人称代名詞にはこのほかに、

「所有代名詞」「再帰代名詞」

という用法があります。

 

今回はこれで終わりです。

最後まで見ていただきありがとうございました

 

「近況報告」

明日からステロイドパルス治療のため

入院なので4日ほどブログの更新ができません

また頑張って点滴してきます。

〜数量形容詞no〜【高校生向け】【英文法基礎】

どーもこんにちは先生です


今、皆さんは

「数量形容詞no」について勉強したい!

と思ったから

このブログを見てくださっていますよね

 

ですがもし、皆さんが僕のような人間なら

 

「こんな長い記事読むのはめんどくさい!」

「1分くらいで大体理解したい!」

 


と思っているはずです。


なんなら上の文章すら

読んでいないかもしれません。

 

そんな方はまずこちらをどうぞ 

【まとめ】


こちらをタップしていただければ

今回の「数量形容詞no」

についてのまとめが1分でわかります。

 

まとめを読んでこの記事は

「しっかり読む価値がある!」

と感じたら、

もう一度記事を1番上から 

ぜひ読んでみてください。

 

それでは今日も一緒に勉強していきましょう

 

もくじ

 

 

①形容詞とは

形容詞は名詞の状態などを表す語で、

「名詞の前や後」「第2と5文型の補語」 

の位置に置かれます。

 

形容詞は、

「限定用法」と「叙述用法」があります。

 

詳しくはこちらの記事をぜひ見てください。

 

 

www.kyousini-narou.com

 

 

②数量形容詞とは


「多い」や 「少ない」などを表す形容詞を

「数量形容詞」と呼びます。

 

そして、

同じ意味を表しますが数量形容詞でも、

修飾する名詞によって

使い分ける必要があります。

 

 

③形容詞noの用法

数量形容詞noを使うと、

強い打ち消しを表して「全く〜ない」

という意味になります。

 

notを使った場合は「〜ではない」

という意味になりますが、

noを使った場合は「その逆」

といった感じのニュアンスになります。

 

 

例として、

 

   I have no money.

(私はお金を全く持っていない)

 

というように使います。

 

【まとめ】

数量形容詞noは「全く〜ない」

という意味で強い否定を表します。

 

今回はこれで終わりです。

最後まで見ていただきありがとうございました

 

〜数量形容詞both〜【高校生向け】【英文法基礎】

 

どーもこんにちは先生です


今、皆さんは

「数量形容詞both」について勉強したい!

と思ったから

このブログを見てくださっていますよね

 

ですがもし、皆さんが僕のような人間なら

 

「こんな長い記事読むのはめんどくさい!」

「1分くらいで大体理解したい!」


と思っているはずです。

 


なんなら上の文章すら

読んでいないかもしれません。

 

そんな方はまずこちらをどうぞ

 

【まとめ】

こちらをタップしていただければ

今回の「数量形容詞both」

についてのまとめが1分でわかります。

 

まとめを読んでこの記事は

「しっかり読む価値がある!」

と感じたら、

もう一度記事を1番上から 

ぜひ読んでみてください。

 

それでは今日も一緒に勉強していきましょう

 

もくじ

 

 

 

①形容詞とは

形容詞は名詞の状態などを表す語で、

「名詞の前や後」「第2と5文型の補語」 

の位置に置かれます。

 

形容詞は、

「限定用法」と「叙述用法」があります。

 

詳しくはこちらの記事をぜひ見てください。

 

 

www.kyousini-narou.com

 

②数量形容詞とは


「多い」や 「少ない」などを表す形容詞を

「数量形容詞」と呼びます。

 

そして、

同じ意味を表しますが数量形容詞でも、

修飾する名詞によって

使い分ける必要があります。

 

③bothの用法

bothは2つ2人以上の物について

「両方の」を表します。

 

可算名詞の複数を修飾して、

複数として扱います。

 

bothを主語とした場合は動詞を複数形にします

 

例として、

 

Both her parents are doctors

(彼女の両親は両方とも医者です。)

 

というように使います。

 

 

【まとめ】

bothは副詞や代名詞としても使われますが、

形容詞として使う場合は、

両方のという意味で使われます。

 

 

今回はこれで終わりです。

最後まで見ていただきありがとうございました

〜数量形容詞either neither〜【高校生向け】【英文法基礎】

どーもこんにちは先生です


今、皆さんは

「数量形容詞either」

について勉強したい!と思ったから

このブログを見てくださっていますよね

 

ですがもし、皆さんが僕のような人間なら

 

「こんな長い記事読むのはめんどくさい!」

「1分くらいで大体理解したい!」


と思っているはずです。


なんなら上の文章すら

読んでいないかもしれません。

 

そんな方はまずこちらをどうぞ

 

【まとめ】

こちらをタップしていただければ

今回の「数量形容詞either」

についてのまとめが1分でわかります。

 

まとめを読んでこの記事は

「しっかり読む価値がある!」

と感じたら、

もう一度記事を1番上から 

ぜひ読んでみてください。

 

それでは今日も一緒に勉強していきましょう

 

もくじ

 

①形容詞とは

形容詞は名詞の状態などを表す語で、

「名詞の前や後」「第2と5文型の補語」 

の位置に置かれます。

 

形容詞は、

「限定用法」と「叙述用法」があります。

 

詳しくはこちらの記事をぜひ見てください。

 

 

www.kyousini-narou.com

 

 

②数量形容詞とは


「多い」や 「少ない」などを表す形容詞を

「数量形容詞」と呼びます。

 

そして、

同じ意味を表しますが数量形容詞でも、

修飾する名詞によって

使い分ける必要があります。

 

 

③eitherの用法

2つ以上の物や人を表して、

「どちらかの」という意味になります。

 

sideなどの名詞を修飾することで、

「どちらの〜も」を表します。

 

eitherは単数名詞を修飾します。

 

例として、

There are convenience stores

                     on either sides of my house

(私の家の両側にはコンビニがあります)

 

これはeither sideで

「どちらの側にも」という意味を表しています

 

そして、

「どちらの〜も」という意味で使う場合は、

「both+複数名詞」や「each+単数名詞」

でも代わりをすることができます。

 

否定文で使う場合は、

「not either」の形で、

「どちらの〜も○○ない」

という意味になります。

 

④neitherの用法

neitherは「どちらも〜ない」を表します。

 

可算名詞の単数を修飾します。

 

例として、

I know neither cat

(私はどちらの猫も知らない)

 

というように使います。

 

このでnotを使ってしまうと

notとneitherで二重否定になってしまうので、

気をつけてください。

 

【まとめ】

eitherは「どちらかの」という意味で

neitherは「どちらも〜ない」という意味です。

 

2つとも可算名詞の単数修飾します。

 

 

今回はこれで終わりです。

最後まで見ていただきありがとうございました

 

 

 

〜数量形容詞each〜【高校生向け】【英文法基礎】

 

どーもこんにちは先生です


今、皆さんは「数量形容詞each」

について勉強したい!と思ったから

このブログを見てくださっていますよね

 

ですがもし、皆さんが僕のような人間なら

 

「こんな長い記事読むのはめんどくさい!」

「1分くらいで大体理解したい!」


と思っているはずです。


なんなら上の文章すら

読んでいないかもしれません。

 

そんな方はまずこちらをどうぞ

 

【まとめ】

こちらをタップしていただければ

今回の「数量形容詞each」

についてのまとめが1分でわかります。

 

まとめを読んでこの記事は

「しっかり読む価値がある!」

と感じたら、

もう一度記事を1番上から 

ぜひ読んでみてください。

 

それでは今日も一緒に勉強していきましょう

 

もくじ

 

①形容詞とは

形容詞は名詞の状態などを表す語で、

「名詞の前や後」「第2と5文型の補語」 

の位置に置かれます。

 

形容詞は、

「限定用法」と「叙述用法」があります。

 

詳しくはこちらの記事をぜひ見てください。

 

 

www.kyousini-narou.com

 

②数量形容詞とは


「多い」や 「少ない」などを表す形容詞を

「数量形容詞」と呼びます。

 

そして、

同じ意味を表しますが数量形容詞でも、

修飾する名詞によって

使い分ける必要があります。

 

③eachの用法

「each」は2つ以上や2人以上のときに、

「それぞれの」という意味で使います。

 

可算名詞(単数)を修飾して、

単数として扱います。

 

eachのみだと範囲が広すぎるので、

範囲を狭めたい場合は、

「each of 複数名詞」の形で使います。

 

eachは形容詞として使う以外に

代名詞や副詞として使えます。

今回は形容詞についてやります。

 

「each+単数名詞」の例として、

 

At school, each student is given a computer

(学校ではそれぞれの生徒に

          パソコンが渡される)

 

というように使います。

 

 

「each+of+複数名詞」の例として、 

 

Each of us has a computer

(私たち一人一人がパソコンを持っている)

 

というように使います。

 

「each+of+複数名詞」の場合、

三人称単数扱いになるので

主語の後の動詞の形に注意しましょう。  

 

 

eachだと範囲が広すぎるので、

each ofにすることで範囲を狭められます。

 

【まとめ】

eachは2つや2人以上の物について

「それぞれの」という意味で使われます。

 

each ofはeachだと範囲が広すぎるので

範囲を狭めたいときに使います。

 

今回はこれで終わりです。

最後まで見ていただきありがとうございました

 

〜数量形容詞 a few a little〜【高校生向け】【英文法基礎】

 

どーもこんにちは先生です

 

今、皆さんは

「数量形容詞 a few a little」

について勉強したい!と思ったから

このブログを見てくださっていますよね

 

ですがもし、皆さんが僕のような人間なら

 

「こんな長い記事読むのはめんどくさい!」

「1分くらいで大体理解したい!」


と思っているはずです。


なんなら上の文章すら

読んでいないかもしれません。

 

そんな方はまずこちらをどうぞ

 

【まとめ】

こちらをタップしていただければ

今回の「数量形容詞 a few a little」

についてのまとめが1分でわかります。

 

まとめを読んでこの記事は

「しっかり読む価値がある!」

と感じたら、

もう一度記事を1番上から 

ぜひ読んでみてください。

 

それでは今日も一緒に勉強していきましょう

 

もくじ

 

 

①形容詞とは

形容詞は名詞の状態などを表す語で、

「名詞の前や後」「第2と5文型の補語」 

の位置に置かれます。

 

形容詞は、

「限定用法」と「叙述用法」があります。

 

詳しくはこちらの記事をぜひ見てください。

 

 

www.kyousini-narou.com

 

 

②数量形容詞とは

「多い」「少ない」を表す形容詞を

「数量形容詞」と呼びます。

 

そして、

同じ意味を表しますが数量形容詞でも、

修飾する名詞によって

使い分ける必要があります。

 

 

③a fewとa littleの用法

「a fewとa little」は「少しの」を表します。

 

この二つの違いは、

【a few】→可算名詞(複数)を修飾する

【a little】→不可算名詞を修飾する

というところです。

 

【a few】

例として、

 

There are a few children in the park 

(公園にはいくらか子供がいる)

 

というように使います。

 

【a little】

例として、

 

I have a little money

(少しお金を持っている)

 

というように使います。

 

 

④「a」がつかない場合

「fewやlittle」は「ほとんど〜ない」

という意味を表します。

 

「a」がつかないだけで

否定的な意味になります。

 

イメージとしては、

水が半分入ってるコップを見て、

「まだ入ってる」か「もうこれしかない」

どっちと感じますか?

という質問みたいな感じです。

 

「まだ入ってる」→aがつく

「もうこれしかない」→aがつかない

 

例として、

「a little」  

There is a little water in the cup.

(カップに少し水が入っている)

 

「little」

There is little water in the cup.

(カップにほとんど水がない)

 

という違いです。

 

 

「a few」

I have a few friends.
(友達が数人いる)

 

「few」

I have few friends.
(友達が全くいない)

 

という違いです。

 

【まとめ】

「a few」「a little」は「少しの」を表します。

 

「a few」は可算名詞(複数)

「a little」は不可算名詞

を修飾します。

 

「few」「little」は「ほとんど〜ない」

を表します。

 

「few」は可算名詞(複数)

「little」は不可算名詞

を修飾します。

 

今回はこれで終わりです。

最後まで見ていただきありがとうございました